楽天ポイント・楽天キャッシュを使って決済する方法と上限が知りたいです。
楽天の各サービスご利用で貯まったポイントは、1ポイント=1円相当として楽天ペイアプリでもご利用いただけます。
設定の方法と利用上限については以下内容をご確認ください。
■ ご注意
お支払い時、お店の方に「楽天ペイアプリを利用して楽天ポイントで支払います」とお申し出いただいても、楽天ポイントでのお支払いはできません。楽天ペイアプリでポイント/キャッシュ利用の設定を行ってください。
ポイント/キャッシュ利用設定は、QRコード右上の丸い矢印をタップし、コード・QRコードを更新してから行ってください。
すでに完了している決済のお支払元を変更することはできません。
店員の方に「コード・QR払い」画面のバーコード・QRコードを読み取ってもらうお店では、ホーム画面でポイント・キャッシュの利用設定を行ってください。
QR読み取りのお店では、ホーム画面またはお支払い画面で設定できます。
■ お支払元がカードの場合

保有しているポイント/キャッシュをすべてお支払いに使いたい場合はSTEP 1の①にチェックを入れてください。
保有しているポイント/キャッシュの一部をお支払いに使いたい場合や、詳細の設定は、STEP 1の②を選択してください。
STEP 2では以下設定が可能です。
③利用設定で、「使わない・すべて使う・一部を使う」を選択
④「ポイント優先」か「キャッシュ優先」を選択
⑤次回もこの設定で続ける場合、チェックを入れる
⑥設定項目を確認しOKを押す
※一部を使うを選択した場合、いくら使うか入力する
■ お支払元が楽天キャッシュの場合

保有しているポイント/キャッシュをすべてお支払いに使いたい場合はSTEP 1の①にチェックを入れてください。
保有しているポイント/キャッシュの詳細の設定は、STEP 1の②を選択してください。
STEP 2では以下設定が可能です。
①利用設定で、ポイントを「使わない・使う」を選択
②次回もこの設定で続ける場合、チェックを入れる
③設定項目を確認しOKを押す
※楽天キャッシュをお支払元に設定している場合、利用ポイント数の指定はできません。
利用詳細設定やポイント/キャッシュ優先の定義については以下をご参照ください。
<利用設定>
●使わない
保有している「総保有ポイント」(期間限定ポイント+通常ポイント+楽天キャッシュ)は使わず、ご登録のカードのみでのお支払いをします。
●すべて使う
お支払い金額に対し、「総保有ポイント」(期間限定ポイント+通常ポイント+楽天キャッシュ)を全て使用します。
ご利用上限についてはこちらを参照下さい。
●一部使う
お支払い金額に対し、保有している「総保有ポイント」(期間限定ポイント+通常ポイント+楽天キャッシュ)のうち、指定された数までポイント/キャッシュを使用します。
ご利用上限についてはこちらを参照下さい。
<優先設定>
●ポイント優先
楽天ポイント(期間限定ポイント+通常ポイント)を使い切ってから、楽天キャッシュを使用します。
※楽天ポイントを使用する場合は、期間限定ポイントから使用します。
●キャッシュ優先
楽天キャッシュを使い切ってから、楽天ポイント(期間限定ポイント+通常ポイント)を使用します。
<その他>
●次回もこの設定を使う
チェックを入れると、今回の利用設定が次回以降のお支払いにも適用されます。
1. 「楽天キャッシュ【プレミアム型】」の残高のうち、最も古いチャージ・付与がされた残高から消費
2. 「楽天キャッシュ【プレミアム型】」の残高が0円となったあとは、「楽天キャッシュ【基本型】」の残高のうち、最も古いチャージ・付与がされた残高から消費
なお、「楽天キャッシュ【基本型】」のみを保有、または「楽天キャッシュ【プレミアム型】」のみを保有している場合は、今まで通り最も古いチャージ・付与がされた残高から消費されます。
※楽天ペイアプリ上で楽天銀行口座払いをご設定いただいている場合は、ポイント・キャッシュはご利用いただけません。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。