発信認証が失敗した
発信認証は楽天会員情報(my Rakuten)の「携帯電話番号」欄に登録されている電話番号を使用します。
「電話番号認証(発信認証)で利用する携帯電話番号について」をご覧いただき、登録されている電話番号と相違がないかご確認ください。
主なエラーと対処方法は以下をご確認ください。
■「おかけになった電話番号で認証できませんでした」のアナウンスが流れる
発信認証に利用している電話番号と、実際に発信をおこなった電話番号の一致が確認できない状態です。
下記のよくあるケースを参考にしてください。
・非通知で発信している
非通知での発信の場合、認証を行うことができません。電話番号の通知設定をオンにし、お掛け直しください。
※非通知設定の解除はお使いの機種・キャリアによって異なります。各キャリアにお問合せください。
■Rakuten Linkをご利用の方へ
Wi-fi接続中など、ご利用環境により非通知で発信され認証ができない場合がございます。
詳しくは、「Rakuten Linkで発信すると非通知になるのですが、どうすればよいですか?」をご確認ください。
・OS標準の電話アプリ以外から発信している
無料通話アプリからの発信の場合、発信元番号が正しく通知されない場合があります。
OS標準の電話アプリより発信をお試しください。
・デュアルSIMで契約中の別電話番号から発信している
電話発信時に発信をおこなっている電話番号が、認証に利用している電話番号と一致しているかご確認ください。
・認証用の電話番号から5分以上経過した
認証有効時間を経過した場合は、お手数ですが始めからお手続きください。
なお、発信先となるフリーダイヤルの電話番号は固定ではありません。
再操作の場合は、アプリ上に表示された電話番号宛に発信ください。
■エラーコードが表示され電話番号発信ができない
エラーコードをご確認いただき以下をご参照ください。